人間ってほんとは何なの?
私たちの正体って何?
---------------------------
霊魂学カフェテリアへようこそ!
霊魂学の耳より情報を、
新しい風に乗せて、お届けします!
♪ほんの少しの時間、
ひと休みしていってくださいね♪
【目 次】
(1)ごあいさつ
(2)霊魂学を読もう!
(3)霊魂学Q&A 聞いてみよう
(4)霊魂学徒の考察
(5)霊魂学・CM/PR動画のご紹介
(6)もっと探索・リンク・入会ご案内
(7)あとがき
■■ ごあいさつ
夏まっさかり。
オリンピックも閉会式を終えて、
街は、しばしの静けさを取り戻していることでしょう。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
広範囲にわたる緊急事態宣言下で迎えるお盆休み。
子供達には、少し物足りない夏休みかもしれません。
けれど、この夏、霊的世界は、偉大なるイベントの開催に湧き上がっていたに違いありません。
■■ 霊魂学を読もう!
『霊的修行Q&A』
「修行と言うと、普通の人には無関係な世界に思えます。ですが、霊的な修行はそうではありません。それは、本来、誰であっても行うべき事だからです。
…霊的な修行は、義務教育と同じくらいに大切で、必要な事なのです。」
本書「はじめに」の中にある文章です。
霊魂学、契山館が存在する理由、そして高級霊魂方が地上に力を降ろされる理由、その目的は、この文章に表れていると言っても過言ではないでしょう。
今、地上に生きる人間、これから生まれてくる人間、ひとり残らずすべての人に、他の何よりも必要なのが、霊的修行・霊的トレーニングです。
それはなぜなのか、ではどういう修行が必要なのか、本書がQ&Aの形でお答えします。
ひとりでも多くの方に、読んでいただけることを願います。
https://amzn.to/3xc0JSp
(オンデマンド・印刷本)
https://amzn.to/3BOFIkh
(キンドル・電子書籍版)
◇ 今月の一節・ピックアップ
霊魂学シリーズと呼ばせていただきます、水波一郎師の著書から、心に留まった一節を抜粋・掲載いたします。
さあ、どのタイトルからの抜粋でしょう?(答えはコーナー最後にあります)
--*--*--*--
そして、謎は、神伝の法の作成者が知っているのです。
だからこそ、神秘なのです。
それは永遠の命とか、永遠の愛とか、そうした美しい言葉の中には無いのです。
それは、いつもそこに有ったのです。
--*--*--*--
◇霊魂学シリーズ、アマゾンにて好評発売中!
→ http://amzn.to/2DX7os6
キンドル電子書籍版も続々販売中!
いつでもどこでもすぐ読める、いろんな機能も使える電子書籍で霊魂学を読もう!
※ 読後感想文、コメント大歓迎!
より多くの方に霊魂学を知って頂きたい、著書をお薦めしたいと思われる方は、是非、アマゾンのカスタマーレビューに投稿してみてください。
アマゾンのアカウントをお持ちの方ならどなたでも参加できます。
著書紹介ページにあるカスタマーレビュー(リンクは星マークの横にある数字)をクリックし、「レビューを書く」を選んでください。
*今月の一節は、『霊的修行Q&A 神伝の法とは何か?』
第八章Q5 神伝の法に極意はありますか? からの抜粋です。
https://amzn.to/3xc0JSp
(オンデマンド・印刷本)
https://amzn.to/3BOFIkh
(キンドル・電子書籍版)
■■ 霊魂学Q&A 聞いてみよう!
霊魂学最前線「水波霊魂学の基礎知識」
〈 4 死後の世界、中間的な世界 〉より
ーーーーーーーーーーーーー
Q 上でも下でもない標準的な世界について教えてください。
A 下の世界ほどではありませんが、辛い世界のようです。
昔はそうではありませんでした。
昔の人は信仰を持っている人が多かったので、標準が現代とは違っていました。
昔であれば、標準よりも下だった世界が、現代では標準になっているようです。
標準的な世界でも法則は同じです。
幽体で生活しますから、食べる必要はありませんし、仕事をする必要もありません。
念で何でも出せますから、家も衣服も出現します。幽質が変化するからです。そうなると、お金は要りません。
ですから、基本的にはこの世よりも楽な世界なのです。
ですが、念の力で他者を痛め付ける人が近くにいると、恐ろしい世界になってしまいます。
すぐに怒る人がいると、すぐに喧嘩になってしまい、怖い思いをします。
この世で何の信仰もなかった人が増えましたので、死後の世界はないと思っていた人が霊魂になっています。
そうした人は死後の世界があると、混乱してしまいます。
混乱して心が不安定な新米霊魂同士が口論になり、念を出す事は頻繁にあるそうです。
そうした霊魂たちが住む世界ですから、いろいろと困った事が起きるようです。
(https://bit.ly/377XMrd)
ーーーーーーーーーーーーー
私達に深く関わる霊的事実、刻々と変わっていく霊的状況を、
最前線で活動する霊魂方の協力を得て発信します。
下のリンクからご覧ください。
「霊魂学最前線 - 今、高級霊魂があなたに語る - 」
https://keizankan.com/saizensen/
■■ 霊魂学徒の考察
日々の生活の中で感じたことや思ったこと、ひとりの霊魂学徒が、個人的な思いを表現するコーナーです。
ーーーーーーーーーーーーー
「夏草や兵どもが夢の跡」
毎年、夏が来ると思い出す俳句です。
松尾芭蕉が、「奥の細道」の旅に出て44日目、1689年の5月13日(新暦6月29日)に奥州平泉にて詠んだ有名な句。
奥州藤原氏の栄華のはかなさ、そして義経の最期を偲んで詠んだものだと言われています。
俳句を深く理解せずとも、その光景、そのはかなさが、ひしひしと感じられます。
命とはいったい何なのか。
人は何を信じ、何を目指して生きていけばいいのか。
そしてその全ては、たかが百年足らずという時間と共に、永久に消え去るものなのか。
そのようなことに思いを馳せる夏の日です。
夏草というのは、夏の炎天下、雨が降らなくても枯れることなく、青々と生い茂る雑草。
抜いても抜いてもすぐに生えてくる生命力の強い草なのだそうです。
踏みにじられ、血に染まったであろうその土地に、戦い敗れ、果てていった兵士たちのはかない命を蔽うように、根を張ってたくましく生きながらえる夏草。
その夏草に、真の強さと、栄華さえ感じるのは、なぜなのでしょう。
- こさんば
■■ 霊魂学・CM/PR動画のご紹介
高級霊魂方と地上の霊媒・水波一郎師のコラボレーションにより
続々と出版される霊魂学シリーズ。
ひとりでも多くの方に読んでいただきたい、
そういう思いを込めて、契山館広報部員が、
書籍紹介及び、霊魂学関連の動画を作成しています。
「百聞は一見に如かず」
ぜひご覧ください。
そして、水波霊魂学について、少しでも知っていただければと願っています。
_____________
水波霊魂学チャンネル by 契山館広報部
動画一覧へのリンク https://bit.ly/2PbCuj2
*チャンネル登録
*高評価・いいねボタン
*コメント・質問など
よろしくお願いします!
■■ もっと探索・リンク・入会ご案内
◆ 一般社団法人契山館のオフィシャルHPはこちら
→ https://keizankan.com/
◆ 霊魂学最前線 - 今、高級霊魂があなたに語る -
→ https://keizankan.com/saizensen/
◇ 水波霊魂学徒による広報サイト
霊魂学関連HP・ブログ・動画などを一堂に集めた広報部HPです。
メルマガ・バックナンバーも掲載中。
→ https://www.kouhou-keizankan.jp/
◇ 水波霊魂学が案内する霊魂研究への旅
→ http://reikonkenkyu.hatenablog.jp
■■ あ と が き
ここまでメルマガをお読みいただき、ありがとうございます。
今月号の編集にあたった時期は、東京オリンピック開催中ということもあり、色んなニュースや話題が頻繁に飛び込んできました。
一年遅れの上にコロナ収束への課題も多く、不安や心配が織り交ざる中での祭典であったと思います。
アスリートが直面するプレッシャーやストレスに関する問題点についても、多くの声が上がり始めました。
本来、健全な身体と精神を養う目的で始められたスポーツも、国によっては、巨大な経済効果を生み出す媒体となり、その重圧に押しつぶされそうなアスリートたちの声なき叫びをスクリーンを通して感じることもありました。
様々な意見が交わされる中、霊魂学徒は歯がゆい思いをするのです。
アスリートたちに今いちばん必要なのは、肉体だけでなく、霊的身体をも強靭にすることです。
そしてそれを可能にするのは、水波霊魂学の霊的トレーニングだけだというのが現実です。
この先、アスリートに向けられる世間の目や、メディアの対応、組織自体の改革などが進んで、アスリートたちが精神的に救われ、スポーツがより健全なものになっていくとしても、
霊的な問題に目を向けることなしに、誰ひとり、本当の意味で救われることはないでしょう。
霊魂学は、発信し続けるしかありません。
では今回は、これにて。
あなたの心に、新しい風が吹きますように、と願って。
また次回、お会いしましょう!
============
メールマガジン
「霊魂学カフェテリア」
発行者:一般社団法人契山館広報部
※ ご意見・ご感想・お問い合わせ、お待ちしております。
→ news@kouhou-keizankan.jp