◆◇*◆◇*◆◇*◆
霊魂学カフェテリア
◆◇*◆◇*◆◇*◆
November 2021
人間ってほんとは何なの?
私たちの正体って何?
---------------------------
霊魂学カフェテリアへようこそ!
霊魂学の耳より情報を、新しい風に乗せて、お届けします!
♪ほんの少しの時間、
ひと休みしていってくださいね♪
【目 次】
(1)ごあいさつ
(2)霊魂学を見て聞いて!
(3)今月の一節・ピックアップ
(4)霊魂学Q&A 聞いてみよう!
(5)霊魂学徒の考察
(6)霊魂学・CM/PR動画のご紹介
(7)もっと探索・リンク・入会ご案内
(8)あとがき
■■ ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
ぐっと気温差が増し、肌寒く感じるようになりました。
秋は、食欲の秋・読書の秋・・寒さが厳しくなる前の、ゆったりとした趣きのある季節だと思います。
行楽日和も多くなると思いますが、ほんのひと時、[霊魂学]を紐解いて、霊的世界を旅するというのも一興に思います。
■■ 霊魂学を見て聞いて!
動画『霊魂学Q&A ‐死にたくなるほどに辛い時にすべきこと-』
https://www.youtube.com/watch?v=c7p788bAYPI
物質的な幸せは、社会の現実と、自分の能力や努力する力を冷静に分析して、現実可能な高さに設定しないと、いつまで経っても、苦悩から抜け出せなくなります。
霊的な意味での幸福を目指して、物理的な幸福は自分の力量を考えて設定すべきなのです。
欲望の充足も、その欲望は真の幸福につながるのか、そうした事も検討するべきなのです。
~~~
私たちは、つい、アレコレと手に入れたくなります。
他の人の幸福をうらやみ、自分の身の丈以上のモノを手に入れたく思い、そして苦しくなるように思います。
あなたの[幸せの基準]は、何でしょうか?
■■ 今月の一節・ピックアップ
水波一郎師の著書からの一節を抜粋・掲載いたします。
さあ、どのタイトルからの抜粋でしょう?(答えはコーナー最後にあります)
--*--*--*--
何が正しい信仰なのか、そんな事は分からなくて良いのです。
それよりも、霊的修行者は日々、自分の心を見つめて、一歩ずつ進歩を目指す事が大切です。
成長して行く段階で間違いを修正し、より高い段階の信仰心を追求すれば良いからです。
人間は神様ではないのですから、何事も一歩一歩です。
--*--*--*--
◇霊魂学シリーズ、アマゾンにて好評発売中!
→ http://amzn.to/2DX7os6
キンドル電子書籍版も続々販売中!
いつでもどこでもすぐ読める、いろんな機能も使える電子書籍で霊魂学を読もう!
※ 読後感想文、コメント大歓迎!
より多くの方に霊魂学を知って頂きたい、著書をお薦めしたいと思われる方は、是非、アマゾンのカスタマーレビューに投稿してみてください。
アマゾンのアカウントをお持ちの方ならどなたでも参加できます。
著書紹介ページにあるカスタマーレビュー(リンクは星マークの横にある数字)をクリックし、「レビューを書く」を選んでください。
*今月の一節は、『霊的修行Q&A』
第八章 神伝の法への質問 からの抜粋でした*
https://amzn.to/3b8XZN4
(オンデマンド・印刷本)
https://amzn.to/3BsnXWF
(キンドル・電子書籍版)
■■ 霊魂学Q&A 聞いてみよう!
霊魂学最前線「水波霊魂学によるコメント」
〈3 空気の綺麗な場所での瞑想 〉からの抜粋です。
瞑想が好きな人の中には、空気が澄んでいてマイナスイオンがありそうな場所で瞑想する人がいるそうです。
それが必ず悪いわけではありません。
ですが、空気が良い、イコール霊的な環境が良い、ではないという事を知っておくべきだと思います。
霊的な次元の環境の良し悪しは、この世の環境とは別だからです。
仮に排気ガスが多い場所であっても、高級な霊魂が集まれば、高級な幽気が集まります。
一方、自然の中でこの世的には素晴らしい環境であっても、悪い霊魂が集まれば、低い幽気が集まってしまいます。
滝に行くとマイナスイオンがあると言って、滝の側で瞑想する人もいるそうです。
肉の心身には良いのかもしれません。都会の喧騒から離れて、すっきりするかもしれません。
ですが、その場所に下の世界から来た霊魂が居たら、どうでしょう。瞑想中にイタズラされるかもしれません。
その後は、家まで付いて来るかもしれません。
霊的な世界は、この世の常識が通用する世界ではありません。
ーーーーーーーーーーーーー
私達に深く関わる霊的事実、刻々と変わっていく霊的状況を、
最前線で活動する霊魂方の協力を得て発信します。
下のリンクからご覧ください。
「霊魂学最前線 - 今、高級霊魂があなたに語る - 」
https://keizankan.com/saizensen/
■■ 霊魂学徒の考察
日々の生活の中で感じたことや思ったこと、ひとりの霊魂学徒が、個人的な思いを表現するコーナーです。
ーーーーーーーーーーーーー
『 ドキッとしたこと 』
最近、読んだ本の中で、 『霊的なお話4 天狗編』第一話 天狗の指導
<三、山の修行者> の、修行者はどんな事を考えて修行をしているのか?との問いへの天狗の答え
「・・結局、神や仏を語りながらも、心の中には自分のことしかない。そんな者達がどんな修行をしたところで、本物の神とは縁はできん。」
のところで、しばし止まってしまいました。
霊的な状態の悪さを指摘され、自分の幽体や霊体をまず、どうにかしなきゃ、というところからスタートした修行でしたが、いつまでたっても、まだ[自分]中心に考えていることを見透かされているように思えました。
私にとって元気で動けるということは大事なことで、栄養を摂り、休息し、そして働きに行く。その合間に修行をしている・・・という、生活サイクルになっています。
生活が(主)で、それに付随する修行であることは否めず、いろいろな都合や予定に左右されがちです。
だからこそ、書籍を読んだり、動画を見たり、修行、集会にでかけるといった、霊的な時間は、自らが作っていかねば生まれない時間のように思います。
修行は自分のため。そして、修行してなんぼです。
修行の段階を経て、自然に自分の意識も変わってくる、それは確かなように思います。
ですが、口ではなんとでも言えますが、修行者としてはまだまだ・・・・
と頭を垂れてしまう私でした。
mimi
■■ 霊魂学・CM/PR動画のご紹介
高級霊魂方と地上の霊媒・水波一郎師のコラボレーションにより
続々と出版される霊魂学シリーズ。
ひとりでも多くの方に読んでいただきたい、
そういう思いを込めて、契山館広報部員が、
書籍紹介及び、霊魂学関連の動画を作成しています。
「百聞は一見に如かず」
ぜひご覧ください。
そして、水波霊魂学について、少しでも知っていただければと願っています。
_____________
水波霊魂学チャンネル by 契山館広報部
動画一覧へのリンク https://bit.ly/2PbCuj2
*チャンネル登録
*高評価・いいねボタン
*コメント・質問など
よろしくお願いします!
■■ もっと探索・リンク・入会ご案内
◆ 一般社団法人契山館のオフィシャルHPはこちら
→ https://keizankan.com/
◆ 霊魂学最前線 - 今、高級霊魂があなたに語る -
→ https://keizankan.com/saizensen/
◇ 水波霊魂学徒による広報サイト
霊魂学関連HP・ブログ・動画などを一堂に集めた広報部HPです。
メルマガ・バックナンバーも掲載中。
→ https://www.kouhou-keizankan.jp/
■■ あとがき
ここまでメルマガをお読みいただき、ありがとうございます。
あなたの心に、新しい風が吹きますように、と願って。
また次回、お会いしましょう!
============
メールマガジン
「霊魂学カフェテリア」
発行者:一般社団法人契山館広報部
※ ご意見・ご感想・お問い合わせ、お待ちしております。
→ news@kouhou-keizankan.jp